2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

新東三国小学校・地域合同防災訓練(11月30日(土))

今日は新東三国小学校にて小学校・地域合同の防災訓練が行われました。東三国中学校からも中学生がお手伝いで参加しました。2つに分かれて、A班は防災動画と防災すごろくを行い、B班はバケツリレー・水玉消火訓練・煙中体験を行いました。中学生はバケツリレーでお手伝いを行いました。休憩時間では煙中体験をご厚意でさせていただきました。小さな子どもの対応もしてくれたり、大忙しでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)お弁当持参のお願いにつきまして

12月2日(月)につきまして、新東三国小学校が土曜授業の代休のため、給食がありません。お子様のお弁当のご用意をお願いいたします。

今日の給食(11月26日(火))

今日の給食は黒糖パン、牛乳、白身魚のフリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダです。フリッターとは小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。ふっくら仕上がるのが特徴です。今日の給食の「フリッター」は「たら」を使っています。
画像1 画像1

1年生性教育 その2(11月25日(月))

そして、今日の先生として、1歳のお子さんお2人と3歳のお子さんお1人に来ていただきました。実際に小さなお子さんと触れ合うことで、自分たちの小さかった時のこと、また、小さい子どもの対応をする中で、お家の方のご苦労を少しでもわかってもらえたのではないか、と思います。

千船病院のスタッフのみなさん、お母さん方、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生性教育 その1(11月25日(月))

今日の5・6時間目、1年生は体育館で性教育を行いました。千船病院の助産師さんに講師としてご来校いただき、赤ちゃんのご指導をいただきました。赤ちゃんがお腹の中にいる時の体験、赤ちゃんと同じ重さのおもりを付けて動いてみる体験をしました。また、胎盤を見せていただきました。生徒の一人ひとりが、命の重みを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新規カテゴリ
12/16 45分×4限
進路・教育懇談
特別時間割 4限道 
3年面接指導
スクールカウンセラー
12/18 1年職業体験セミナー(3限〜) 
特別時間割
給食は2・3年
令和7年度1年生制服採寸格技室にて
12/19 45分
12/20 5限まで
3年進路再懇談
スクールカウンセラー

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト