★今日の給食・和風焼きそば(かつおぶし) ・きゅうりのしょうがづけ ・ソフト黒豆 ・ミニコッペパン ・牛乳 でした。 「和風焼きそば」 和風焼きそばは、豚肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを使用し、塩、こしょう、薄口しょうゆ、濃い口しょうゆで味付けしています。これに、かつおぶしをかけていただきました。 児童朝会 12月2日
12月、新しい月の児童朝会です。朝会のはじめに昨日行われたドッジボールの大会で、本校のある連合町会の「西都島こども育成会」ドッジボールチームが、男女とも優勝し、総合優勝に輝いたことの表彰を行いました。
学校長からは、12月10日の「世界人権デー」と関連した「人権」についての講話がありました。 出前授業(桜宮高校バレーボール部)
桜宮高校のバレーボール部が本校まで(走って)来てくれました。5年生と6年生にそれぞれ1時間ずつバレーボールの授業をしてくれました。
6年生では、小学生対高校生の試合もあり、得点を入れた後のバレーボール独特の盛り上がり方を6年生も真似て、大変盛り上がっていました。 ★今日の給食・ツナポテトオムレツ(ケチャップ) ・スープ ・白桃(かんづめ) ・コッペパン(バター) ・牛乳 でした。 「ツナポテトオムレツ」 オムレツは、卵に塩、こしょうで味を付け、手早くかき混ぜて焼いた料理です。 給食のツナポテトオムレツは、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。 栄養指導 3年生
東都島小学校の栄養教諭である安藤先生に来ていただき、3年生は栄養指導がありました。
今日の3年生の栄養指導のテーマは「魚パワーを知ろう!!」です。 給食ででている魚のクイズをした後、魚の栄養や魚のあぶらにあるDHAやEPAについて教えてもらいました。 学校では学期に1回、年間3回、栄養教諭をお招きして各学年の実態に合わせた栄養指導を行っています。 栄養指導のあった日はぜひ、お子さまに内容を聞いていただき、ご家庭でもお話しいただけたらと思います。 |
|