☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。

学習のようす【2・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は図工の学習をしているクラスがたくさん。先生に聞いたり、友だちと見せあったりしながら楽しく取り組んでいました。完成できたかな?

林間学習38

 帰校後、3台が揃うまでの時間、子どもたちのようすを見ていました。たった2日間ですが、大きく成長したよなぁと感じました。家族と離れて、自分たちだけで過ごした2日間。もちろん2日間に注意されたこともありましたが、子どもたちは最後まで懸命に頑張りぬきました。一人一人の自主性、活動班や生活班での協力と助け合い、励まし合い、いろいろな場面でたくさんの成長が見られました。
 この2日間の経験が子どもたちの未来に必ずつながることを信じています。

 保護者のみなさん、お子さんを「がんばっておいで」と送り出していただき、本当にありがとうございました。また送り迎えにもたくさんお越しいただき、感謝します。おかげさまで参加した子どもたち全員が大きく成長しました。2日間の思い出話をしっかり聞いていただき、「よくがんばったね」と抱きしめてあげてください。お子さんと一緒に振り返りができるよう、ホームページもがんばりました。週末にもう一度ぜひご覧ください。

林間学習37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3台とも無事到着し、帰校式を行いました。
 児童代表の言葉に、引率の先生からの温かい言葉。これからの学習生活に絶対生かしましょうね。
 保護者のみなさん、たくさんのお出迎えありがとうございました。

林間学習35

画像1 画像1
画像2 画像2
 着替えを済ませて退所式。
 退所式では、貝塚少年自然の家のみなさんに感謝の思いを代表が伝えました。
 子どもたちにたくさんの経験をさせていただき本当にありがとうございました。感謝します。

林間学習34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 片付けたあとは、オレンジジュースで休憩。終わりが近づいてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 【朝会】
12/17 韓国・朝鮮の遊び(2)
12/18 歯と口の健康教室(6) 地域子ども会・集団下校 定時退勤日
12/19 【集会】 おくすり教室(6年)クラブ活動(2学期最終)
12/20 社会見学(6) 自分の日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料

全国学力学習状況調査