TOP

国語 「音読発表会〜 おとうとねずみ チロ」 (1年)

12月11日(水)
1年生の教室では音読発表会が行われました。子どもたちは、主人公のチロになりきり、気持ちをこめて発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 「JR東海〜新幹線の安全な運転に向けて」 (5、6年)

12月11日(水)
2時間目に5年生、3時間目に6年生に向けて、JR東海の新幹線整備の仕事をされている方から日頃の仕事の内容について説明をしてもらいました。体験コーナーでは子どもたちは興味津々。新幹線開業60周年の節目に素敵な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

12月6日(金)
1時間目になわとび大会を実施しました。各学級ともこの数週間、体育の時間や休み時間になわとび大会に向けて練習をしてきました。記録が伸びた学級も伸びなかった学級も、みんな一生懸命に、目標に向かってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「調理実習」(5年)

12月6日(金)
5.6時間目の家庭科は、調理実習です。今日は、ご飯とみそ汁を作りました。慣れない手つきですが、慎重に大根・油揚げ・ネギを切りました。ごはんは、水の量と火加減に気を付けながら作りましたが、少しかたかったようです。でも、グループで協力して作ったので、みんな満足な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの授業

画像1 画像1
重さの授業でてんびんを作りました。
班で協力して、どの班も上手に作ることができました。
作ったてんびんで、自分の持ち物の重さ比べをしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について

運営の計画

学校のきまり