3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

豊里フェスティバル

本日、豊里地域活動協議会開催の「豊里フェスティバル」は荒天のため、やむなく中止とのことです。

とりあえず本校のホームページでもお知らせいたします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★なまりぶしのしょうが煮
★なめこのみそ汁
★ほうれん草のごまあえ
★ごはん
★牛乳
今日の給食は、なめこのみそ汁でした。なめこは、きのこの一つで、表面にぬめりがあることから、「ヌメリタケ」とも呼ばれています。食用に作られたもののほか、秋には、天然のなめこがお店に並ぶこともあります。
なまりぶしのしょうが煮は、身をほぐしてしょうが煮のタレを染み込ませて食べると美味しいと好評でした。

たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝から1時間目にかけて、たてわり活動がありました。

はじめに、運動場でお祝い集会の並び方と呼びかけの練習をしました。

次に、たてわり班の教室で、お祝いのバースデーケーキに付ける花飾りを作りました。

150周年の祝いに向けて、みんながんばって取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ポークカレーライス
★ほうれん草のソテー
★みかん
★牛乳
今日は、ポークカレーライスでした。カレーの日は、朝から楽しみにしている子ども達が多く「今日は、カレーだ」とすれ違うたびに言ってくれます。
みかんは、和歌山県有田市のみかんでした。
みかんも好きな子どもが多くどのクラスも完食していました。

2年生 遠足5

ただいま、太子橋今市駅です。
39分発に乗ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 学期末個人懇談会(予定) 作品展
学期末個人懇談会 作品展
12/17 学期末個人懇談会(予定) 作品展
学期末個人懇談会 作品展

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針