スマホSNS教室〜4・5・6年生〜
12月9日(月)、大阪府警本部と、そのサイバー防犯ボランティアに登録されている大阪経済大学の学生さんに「スマホSNS教室」をしてもらいました。
時間とお金の使いすぎに注意する 人の気持ちを考える SNS上でやり取りした人と安易に会わない など、教えてもらいました。 各家庭でも、使い方のルールを再度話し合ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 当番活動パワーアップ作戦!
日頃の自分達の当番活動の様子をふりかえり、みんなのためになるしごとの仕方を考えます。
事前のアンケートでは、当番活動はきらいと答えた児童が多くいました。 この学習を通して、当番活動に対する思いや態度がよいものへ変化することをねらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとあてゲーム
楽しみながら運動に親しむことができています(^-^)
![]() ![]() 居住地交流〜3年生〜
地域在住で、特別支援学校に通う友だちと「室内オリンピック」を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 東南子ども民族音楽会
12月7日(土)平野小学校で「第二十回東南子ども民族音楽会」が開催されました。
本校から参加した児童は、司会担当としての役割をしっかり果たすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|