令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

朝ごはんはだいじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は食育の学習で「元気になる朝ごはんを考えよう」をしていました。赤、木、緑の食品をバランスよく食べることが大事です。

江戸時代の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の時間です。資料集を見ている子、教科書を見ている子、学習者用端末で動画を見ている子と自分に合った学習スタイルで学んでいます。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数「図形」では、教科書を使っても学習者用端末を使っても、自分の学び方に合わせて選択できます。

新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生が新出漢字の学習をしていました。空中黒板に書き順を書いて、ドリルに書いて進めます。

生活チェック週間

画像1 画像1
11日から生活チェック週間です。ご協力をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 期末個人懇談会(1〜6年)・いきいき百歳体操
12/18 期末個人懇談会(1〜6年) 赤い羽根共同募金
12/19 4年校外学習(科学館・9:00〜14:35) 赤い羽根共同募金
12/20 文化庁による音楽鑑賞会(オペラ、八幡屋小と合同開催)
12/23 給食終了・終業式

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり