2月21日(金)は、1・3・5年生の学習参観(5限)・学級懇談会です。

ホームページ 7万アクセス突破 (^^/

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています111
単に数字に喜んでいるのではなく…

 昨年度、3月31日の最終は、7万4182アクセスでした。
 今年度は、2学期が終わっていないこの時点で、早くも7万アクセスを突破することができました。
 単に7万アクセスを超えたことを喜んでいるのではありません。これまで毎年のアクセス数が1万6千前後だった学校が、昨年度は7万アクセス、今年度はそれ以上に注目され、たくさんの方々と本校の教育について共有できることを大変うれしく感じています。
 保護者や地域の皆さんからは、「毎日楽しみにしています。」「学校の様子がよくわかって嬉しいです。」「毎日のホームページの作成、大変じゃないですか?でも親としてはありがたいです。」等のお声をいただき、学校としても、とても励みになっています。
 これからも、生魂っ子のがんばっている様子や本校の取組の様子、教育の考え方や未来を生きる子どもたちへの願いなど、様々な観点を幅広く発信することで、皆様と一緒に生魂っ子を育てていきたいと考えます。今後とも、学校HPをお楽しみください。

【4年】ティーボール教室

生魂っ子523
オリックスバファローズ来校!

 オリックスバファローズの球団OBの方に来ていただき、「ティーボール教室」を実施しました。
 ボールの投げ方、受け止め方、打ち方などの説明を受け、後半は実際に試合をしました。
 プロ野球でプレーされていた方々を前に、子どもたちは大興奮でした。
「上手やなあ!」とほめていただき、めきめきコツをつかんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

12月16日(月)
◇今週の生活目標「学校をきれいにしよう」

◇校長先生の話

◇〔トイレの神様〕にかわり、〔トイレンジャー〕が生魂小学校に登場。後から利用する人のことを考えて使ったり、スリッパを並べたりしようと呼びかけました。

◇150周年スローガンとキャラクターの発表(代表委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(12月16日)の給食は?

画像1 画像1
🍃 こまつな 🍃
 
 学校ホームページのメンテナンス期間中は紹介できなかったので、久しぶりに食育の紹介をします。今日の給食は

・さばのおろしじょうゆかけ
・ごもくじる
・こまつなのにびたし
・ごはん
・ぎゅうにゅう   です。

 こまつな は、緑のグループの食べ物で、主に体の調子を整える働きがあります。
 また、カロテンや鉄、カルシウムなどの栄養素がふくまれています。
 今日の給食では、「こまつなのにびたし」にしています。

12月16日の児童朝会

画像1 画像1
生魂っ子521
150周年に向けて 決定しました!

 10月21日の児童朝会で児童会から呼びかけた150周年に向けてのスローガンとキャラクターが今日の児童朝会で発表されました。
 そして、この2つのキャラクターの名前の募集が告知されました。どんな名前が付けられるのでしょう。
 来年はいよいよ生魂小学校の150周年です。10年に一度の150周年行事をきっかけに、生魂のこれまでの歴史と伝統を再確認していきましょう!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 4年 オリックス出前授業
12/23 2学期終業式,大掃除,給食終了