11月15日(金)・16日(土)・19日(火)は作品展、11月16日(土)は学習参観です。

【5年】 国際交流授業1

生魂っ子をみんなで育てています74
生魂っ子367
我学的是中国文化
〜中国の文化を勉強しました〜

 天王寺区役所の教育文化課主催で、豊中市の外国人向け市政案内・相談窓口相談役の陳 琛(ちんしん)先生を講師に、中国の文化を学ぶ学習を行いました。
 授業の前半は、中国の地方の違いや文化の違いを学び、後半は、「切り絵」を教えてくださいました。児童は、「ここを切ったらどうなるのかなあ?」と想像しながら出来上がりの作品を楽しんでいました。
 これからも様々な国の文化を理解することによる、グローバルな教育をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさって(10月10日)は何の日

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて47
目の愛護デー

 10月に入り、保健室前の掲示物が新しくなりました。
 それは、10月10日が「目の愛護デー」だからです。
 なぜ、この日が目の愛護デーなのかというと…10月10日(10.10)を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからです。また10月10日は「眼鏡の日」でもあります。 
 みなさんが勉強や読書をする時、友達と遊ぶ時、キレイな景色を見る時…みなさんの目は休まず働いてくれています。
 1学期に視力検査をしましたが、視力が悪いままで病院へ受診出来ていない人がいます。自分の目を大切にするためにも病院へ行き、診察をうけましょう。

 保健室前の掲示物には、「まつげ」「まゆげ」「なみだ」がどのように目を守ってくれているのかが分かる掲示物や目の錯覚を体験できる掲示物があります。ぜひ見てみましょう。

あした(10月8日)はどんな日

画像1 画像1
りゅう座流星群が極大

 明日10月8日は、10月りゅう座流星群の活動が極大となるそうです。極大時刻は22時ごろと予測されているので、8日宵から深夜が見やすい時間帯となります。
 月明かりの影響がほとんどないという点では、観測するのに条件は良くなります。しかし、例年の活動は小規模なので、1時間あたり5個程度だそうです。
 ただし、約13年(母天体であるジャコビニ・チンナー彗星の公転周期の2倍)ごとに活動が活発化する傾向があり、今年はその年に当たるため、例年よりは期待できそうです。
 対地速度が遅く、ふわっとした独特の印象が特徴的な流星群といわれています。
 観測できるといいですね★

【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8

画像1 画像1
総合的読解力を究める43
生魂っ子366
総合的読解力育成カリキュラムの追究32

 本校では、「考える子 心豊かな子 元気な子を育てる」の教育目標のもと、児童の確かな学力と豊かな心、体力の向上を行うことを学校運営の重点として、教育活動を展開しています。
 今年度は校内研究のテーマを『「読み取る力」「考えを深める力」の向上をめざして』として、昨年度に引き続き読解力の育成を図っています。
 大阪市では、教育振興基本計画に基づいた取り組みの一つとして、「【言語活動の充実】総合的読解力育成の時間(「小中学生からのリベラル・アーツ教育」)」の令和7年度からの全校実施に向け、「情報を読み取る・考えを形成する・考えを交流する・考えを表現する」といった言語活動の4 要素を行き来しながら、様々なテーマで発達段階に応じて学習を進められるよう、文理融合的な内容を含む教材「総合的読解力育成カリキュラム」の実践を推進しています。本校は、その推進モデル校です。
 本日は、大阪市総合教育センター 教育振興担当 実践研究グループの山角指導主事をはじめ、市内3校から5名の先生方が来校され、「提案します!持続可能な大阪市の開発」の授業を見学されました。
 研究テーマ『「読み取る力」「考えを深める力」の向上をめざして』の実現を「総合的読解力育成カリキュラム」の実践を通して市内に発信してまいります。
 授業では、一人ひとりがしっかりとミッションの解決に向けて取り組み、本日のミッションをクリアしていました。
 授業参観後は、校長室で山角指導主事と来校された先生方と一緒に、大阪市の学力の課題である総合的読解力について協議を行い、さらに理解を深めていきました。
画像2 画像2

ホームページ 5万アクセス突破 (^^/

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています73

 生魂小学校に関心を持っていただき、ありがとうございます。
 4月からの学校HPの閲覧数がいつの間にか5万アクセスを超えていました!(おそらく10/3に?)
 昨年度は、12月に5万アクセスを超えましたが、今年度は2か月も早く超えることができました。
 児童のがんばっている様子や本校の取り組みの様子、教育の考え方や子どもたちの将来に向けた願いなど、様々な観点を広く発信することで、保護者の皆様をはじめ、地域の方々や教育に携わっていらっしゃる方と共有を図れることが、とてもうれしく思います。
 これからも、本校の教育活動をどんどん発信し、生魂っ子をみんなで育てていきたいと考えています。引き続きよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31