11月15日(金)・16日(土)・19日(火)は作品展、11月16日(土)は学習参観です。

7/30 7月24日は、どんな日だった?

画像1 画像1
★ワーク ミッション9★
土用(どよう)の丑(うし)の日 でした

 土用(どよう)とは、四立(しりゅう)(立夏(りっか)・立秋(りっしゅう)・立冬(りっとう)・立春(りっしゅん))の直前約18日間の期間をさし、年に4回あります。
 夏の土用の期間にある丑の日のことを土用の丑(どようのうし)や土用丑(どよううし)と呼ばれ、夏の暑さに対する滋養強壮として栄養のあるものを食すという習慣があることで知られています。「土用うなぎ」といわれるように、丑の日にウナギを食すことが有名ですが、うなぎを食べる習慣は江戸時代後期に始まったそうです。けれども、もともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があり、古くは瓜(うり)やうどんが食されていたそうです。
 また、「土用しじみ」と言って、この時期に食べるしじみは、鉄分やビタミンB12 などが豊富なため、貧血要望や神経機能の維持などの働きに期待されているそうですよ。

7/29 自然の歴史を楽しもう

🌞毎日暑いですね🌞
夏休み、涼しい博物館はどうですか

 市立博物館だけでなく、他にもいろいろとイベントが開催されています。ぜひ検索して興味を広げていきましょう** *

 大阪市立自然史博物館
 https://omnh.jp/

7/29 1学期の学習に関連して3

画像1 画像1
★ワーク ミッション8★
1ねんせいは、あさがおを そだてました1

 1年生(ねんせい)は、あさがおを育(そだ)てました。種(たね)をまいてしばらくすると、かわいい芽(め)が出(で)てきました。よくかんさつすると何(なに)かぼうしをかぶっています。ほかの植物(しょくぶつ)が芽(め)を出(だ)したところをかんさつすると、やっぱり何(なに)かをかぶっているようでした。
 このぼうしの正体(しょうたい)は何(なん)でしょう。

PTA夜間巡視1

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています49
地域とPTAが一団となって
 
 昨日は地域の方々とPTAが集まり、19時から毎年恒例の夜間巡視を行いました。本校からも6名が参加し、校区を公園中心の巡回と生魂神社側から巡回する2チームに分かれて巡視しました。
 遅くまで遊んでいたり、地域をうろうろしている児童は見当たらず、各家庭でのきちんとした生活習慣の様子がうかがえました。
 地域の皆さん、PTAの皆さん、いつも児童を見守ってくださりありがとうございます!
画像2 画像2

PTA夜間巡視2

画像1 画像1
画像2 画像2
生魂っ子をみんなで育てています49
地域とPTAが一団となって
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31