1年 算数「ひき算」
「2けた−1けた」のひき算の計算問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行報告会6年 〜平和への願いをこめて〜
今朝の児童集会で、6年生が全校児童に向け、修学旅行を通して学んだことの報告をしました。
平和への願いや、平和学習を通して感じたこと、現在の広島の印象など、みんなに伝えました。 「平和の大切さ」や「平和のためにできること」などを考えるきっかけにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めざせ!マッスル新東っこ!
今週は、「マッスル週間(運動週間)」です。昼休みにみんな運動場へ出て、いろいろなコーナーで運動を楽しみます。
1日目の今日、フラフープやなわとび、50m走、走りはばとびやうんていなどなど、みんな思い思いの運動に、笑顔で取り組んでいました。 準備や片付けなど、運動委員のみなさん、これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おいもパーティー」開催!
2年生が、1学期より育てたさつまいもの収穫を祝い、「おいもパーティー」を開きました。先週は1組、今週は2組が保護者の方にも協力してもらい、スイートポテトを手作りしました。初めて調理をした子もいましたが、とてもおいしく、かわいらしく作れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習4年
今日の3・4時間目に、4年生が防災学習を行いました。
消防署の方が公園にある防災ポンプ収納庫の中を見せてくださいました。消火活動をする道具や、人を助ける道具などがあることがわかりました。これらは、災害が起きた時、地域防災リーダーをはじめ、地域の方々が使うそうです。 また、区役所の方には、地震で起こる被害や家でできる備えについて教えていただきました。大きい家具の固定や非常食の備え、また災害が起きた時のために、家族の集合場所や避難ルートを確認しておくことの大切さを学びました。 今日学んだことを家族の人にも伝え、みんなで考える機会にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |