2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

今日も学校生活をたくさん紹介します!

学年初め、お子様のご様子はいかがでしょうか。学校では、子ども達はフレッシュな気持ちで、何事にもやる気いっぱいて取り組んでいます。休憩時間には、新しい友達や先生と、遊んだり話をしたりなど、ふれあいを深めています。今日も、学校での各学年のようすを6年生からアップしてご紹介します!1年生は、最後にいくつか紹介していますので、最後までご覧ください。(4月10日)

6年 算数 対称な図形

線対称や点対称な図形について学んでいます。具体的操作を通してしっかり理解を深めながら進めています。図形の左右が全く重なる点対称な図形の特徴を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 教室(ふりかえり4月8日)

5年生、さすが高学年になると、始業式初日から行動の切り替えをしっかりして、楽しむときは楽しみ、話を聞くときは落ち着いて聞くなど、気持ちを引き締めながら取り組んでいました。楽しい雰囲気の中にも、高学年の自覚を感じる教室の雰囲気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

ノートの書き方など、わかりやすくていねいに書くことも国語の大切なめあてです。先生と一緒に、一つ一つ確認しながら学習を進めています。始業・終業のあいさつも姿勢よくとてもしっかりできていました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

新しい教科書で算数の新しい内容を学習。とても集中して、学ぶ楽しさも感じながら学習しています。ノートもていねいに、書き方のきまりも学びました。中学年の自覚を感じる風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン