黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

校区探検

2年生が、生活科の学習で校区探検に出かけました。
お忙しい中、子ども達のために質問に答えたり見学をさせてくださったりした皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな木

大きな木にいのちが吹き込まれてきました。

作品が完成に近づくにつれ、子どもの表情が生き生きしています。
「楽しい〜」と言いながら表現する姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で話そう

夏休みの出来事を、簡単な英語表現を使って友達に話しています。
自分の話す英語が友達に伝わったときは、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

シーサーをつくろう

粘土で「シーサー」をつくります。

シーサーは、沖縄県などで見られる伝説の獣像。魔除けの意味をもち、屋根の上に設置されることが多いとされています。

子ども達のつくるシーサーは、どれも表情が豊かです。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1

品物はどこから?

先日「ライフ喜連瓜破店」へ社会見学に出かけました。
そこで見たこと聞いたことをもとに、お店で売られている品物は、どこからやってきてどのように売られているのかを考えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/18 図書ボランティア読み聞かせ(高)個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/19 劇鑑賞 個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/23 終業式(45分4時間授業)13:45下校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他