黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

くらしの中の和と洋

私たちの生活には、和と洋のものがたくさんあります。
例えば、風呂敷とかばん。
それぞれの良さについて調べてまとめています。
画像1 画像1

消防隊の役割り

消防隊は「消火・救助・救急」にわかれて、役割りを果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モチモチの木

心優しい豆太が、作品の中に小さく登場しています。
ぜひ、鑑賞の際に見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサーショントレーニング

アサーションの3つの自己表現
・非主張型(ノン・アサーシティブ)
・攻撃型(アグレッシブ)
・バランス型(アサーティブ)

他者とのコミュニケーションをとるときに、自分も相手も大切にした自己表現ができるようになるためのトレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

E−TIME

朝から元気にアルファベットを歌ったり、英単語を唱えたりと楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/18 図書ボランティア読み聞かせ(高)個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/19 劇鑑賞 個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/23 終業式(45分4時間授業)13:45下校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他