黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

学習のあしあと

学習したことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室で見つけました。

学級を明るい雰囲気にしようと、かかり活動で教室の掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ〜高学年〜

図書ボランティアのみなさんが、絵本の読み聞かせをしてくださっています。

今日の絵本の紹介です。
『ちいさなくれよん』篠塚かをり作
折れて短くなった黄色いクレヨンがゴミ箱に捨てられました。
「ぼく、まだかけますよ。まだ、黄色に塗れますよ。」大きな声で呼んだけれど誰も拾いに来てくれません。
「そうだ。あの広い外へ出てみよう。なにかぼくの役に立つことがあるかもしれない。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

高学年の団体演技では、フラッグにも取り組みます。
本番まであと少し!
心を一つにがんばってくださいね(^-^)
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日の献立にある「かぼちゃのいとこ煮」

この「いとこ煮」とは、主に野菜や豆類でつくる煮物のことです。
その名の由来には諸説ありますが、野菜別にめいめいに煮るから姪々とかけ、姪同士はいとこであるからという説。
また、野菜を追々煮るから甥々で、甥同士はいとこであるからという説。
そして、野菜や豆は畑でとれるもので、いとこのようなものだからという説があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/18 図書ボランティア読み聞かせ(高)個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/19 劇鑑賞 個人懇談(40分5時間授業)13:45下校
12/23 終業式(45分4時間授業)13:45下校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他