2年生の技術の学習の様子です。実習で「アクティブライト」の組み立て作業を行っています。この実習では「はんだ付け」のスキルを身に付けます。
基盤に、電子部品である、抵抗・発光ダイオード(LED)・電解コンデンサ・セラミックコンデンサ・トランジスタの20点を1つずつ、ていねいにはんだ付けを行っていきます。
取り付け後は、先生の点検が入り、残念ながら、取り付け場所が間違ってしまったり、+と−の極性が間違ってしまったり、やり直しが必要な生徒もいました。
はんだが溶ける際に出る煙、においが少々つらいのですが、頑張って、集中して作業を行っていました。
組み立て完成後、ライトがスポット灯、ランタン灯、点滅灯、うまく点灯した生徒は、喜んでいました。