1年生英語 早速のテスト返却(12月2日)
1年生の英語の学習の様子です。先週の水曜日から金曜日に実施した2学期末テストが、1時間目から早速、返却されていました。
まずは、先生から、今回のテストについての詳細な振り返りの後、模範解答の配付、各問題の丁寧な説明が行われ、その後、個人にテストの答案用紙が返却されていきました。スキャナでデータとして取り入れ、自動採点された用紙もありますので、2枚ずつの返却です。 先生からは、点数だけを注視するのではないと、何度も言われてはいますが、やはり、点数が気になるようで、目標点より上だった、下だった、あるいは、中間より上だった、下だったと、声が上がっていました。 お隣の1組でも、理科のテストが返却されていました。 また、給食時間に3年生の教室に行ってみると、2クラスとも、午前中に4教科の授業があり、すべての授業でテストが返却されたとのことでした。 どの教科も、先生からのテスト問題についての説明、模範解答をもとに、早々にしっかりと復習を行い、学びとして定着をさせておいてください。 ![]() ![]() 1年生学年通信の掲載(11月29日)期末テスト最終日、3日目です(11月29日)
昨夜も冬型の天候らしく、一雨ありましたが、今朝は道が濡れている程度で、青空がのぞいていました。風もなく穏やかな天候です。
さあ、期末テストも最終日です。結果はどうなることでしょう・・・。 写真は3年生の1時間目、英語のテストの様子です。リスニング問題も3年生ともなるとかなりの分量でした。放送を集中して聞き取り、ポイントをていねいにメモを取っていました。 本日のテスト教科です。 1時間目 理科(1・2年生) 英語(3年生) 2時間目 英語(1・2年生) 理科(3年生) ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テストの2日目です(11月28日)
昨日も夕方から日の暮れにかけて一雨ありましたが、今朝は雨も上がっていますが、少し北風が強いようです。
テスト2日目、昨日と同様に手には最後の学習グッズを持ち、登校する姿がありました。 写真は1年生の数学のテストの様子です。 本日のテスト教科です。 1時間目 数学(全学年) 2時間目 音楽(1・2年生) 保健体育(3年生) 3時間目 保健体育(1・2年生) 音楽(3年生) 明日のテスト教科です。 1時間目 理科(1・2年生) 英語(3年生) 2時間目 英語(1・2年生) 理科(3年生) ※明日も、もう1日、学校での給食の提供はありません。ご家庭での準備をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の行事予定について(11月27日)
12月の行事予定をアップいたしました。
3年生は「進路相談」、1・2年生は「2学期期末懇談会」を16日(月)〜19日(木)の4日間で行います。ご予定ください。 2年生は13日(金)に「高校出前授業」を実施します。 また、17日(火)と18日(水)は、第2回目のブックリユース日となっています。進路相談・期末懇談会の折に図書室へお立ち寄りください。 なお、2学期の終業式は23日(月)に行い、24日(火)からは冬季休業となります。 詳しくは、ページ上部の「学校行事」→「12月」で確認をお願いいたします。 |
|