英語部
先週末に「英語村」や「文化発表会」などで使わせて頂いた調理室の大清掃をしました。
そして、16日(月)にクリスマス会を開催。 ビッグサイズのゼリーとクリスマスケーキを作った後は部員が考えた、英語を使ったクイズ、クリスマスの物語、歌、人狼、リズムしりとり等を楽しみました。 最後に手作りのクリスマスカード交換とビンゴでプレゼントを貰い、冷蔵庫に冷やしておいたケーキとゼリーを食べました。 体調不良で参加出来なかった部員がいたので残念でしたが、次回は全員揃うことを願って...。 Merry Christmas! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 情報モラル学習(12月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 今週もよろしくお願いします
少し寒いですが、とても良い天気です。
今週から全校集会はチームスで行います。 はじめに、 人権作文と剣道部女子の表彰がありました。 おめでとうございます。 校長先生からは、 今年の漢字は、「金(きん)」が選ばれました。 オリンピック開催年によく選ばれる文字ですが、この漢字は「金(かね)」とも読みます。 お金にまつわる話として、裏金問題や闇バイト、物価高などがありますが、郵便料金も値上げになりました。 年賀ハガキの値段も上がりましたが、皆さんは年賀状を送っていますか。 中学校・高校・大学時代の友達や最初に勤めた学校でお世話になった方へ、年に一度、年賀状で挨拶をして交流を図っていますが、今はSNSで簡単に繋げることができます。 今の友達といつまでも交流ができるように、中学校生活を大切に過ごしてください。 生徒会からは、 冬休みまであと1週間です。 2学期をいいかたちで締めくくれるように、学校生活をきちんと送りましょう。 インフルエンザが流行っています。 感染症予防に気を付けて、しっかりと体調管理に努めてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年健全育成会(12月13日)
昨日、本校の多目的室において瑞光中学校区青少年健全育成会を開催し、校区小学校、大隅西地域、大隅東地域、小松地域、青少年指導員の皆様にお集まりいただきました。
まず、梅田少年サポートセンターより大阪府警察本部少年課の荻野様にお越しいただき、闇バイトへの加担や大麻の吸引などについて、子どもたちが犯罪や事件に巻き込まれないようにとご指導をいただきました。そして、各学校と地域から現状報告をしていただき閉会いたしました。 これからも学校と地域、PTAで協力して子どもたちを見守っていきたいと考えています。 ご出席いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期末懇談会
各学年午後から懇談会が行われています。
部活動も活発にがんばっています。 しっかりと振り返りを行い、3学期につなげていきましょう。 3年生はいよいよ、私立の受験校の決定です。 目標を決めてそれに向けて進んでいきましょう。 ![]() ![]() |
|