学校ホームページのメンテナンスについて
1週間、児童の様子をお伝えすることが出来ません!
学校ホームページのメンテナンス、並びにシステムの機種更新について大阪市教育委員会事務局より連絡がありましたので次のとおりお知らせします。
【メンテナンス期間】
・12月6日(金)18時 ~ 12月13日(金)8時30分
※学校ホームページの閲覧はできますが、掲載記事は12月6日(金)17時59分までの更新分になります。
※メンテナンスの作業時間については前後する場合があります。
【閲覧に関するお願い】
・上記期間のうち、特に12月10日(火)15時~17時は作業の影響により、学校ホームページがつながりにくくなる場合があるそうです。その際は、10分程度経ってから、再度アクセスをしてください、とのことです。
この間の様子につきましては、13日以降順次ホームページでお伝えしていく予定です。お楽しみに!
【お知らせ】 2024-12-06 15:36 up!
【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材6/8
総合的読解力を究める73
生魂っ子504
総合的読解力育成カリキュラムの追究59
教材6時間目の今日は、「パーム油の生産現場で起こっている問題を解決するために、消費者として何ができるのだろうか。」をミッションに考えました。
この総合的読解力のカリキュラムでは、どの教材も8時間計画の内6時間までに毎回「要約」が入っています。ですので6年生は、大阪市が推奨している総合的読解力育成カリキュラムの教材を用いて小学校で学ぶ、最後の要約の学習になりました。
主語と述語の関係を考えながら、ポイントをおさえて要約する力がついてきました。また、消費者としてできることは何か、課題は何かについて、学習を他人事とはとらえず、「自分は」の視点でさらに思考を深めていきました。
【生魂っ子】 2024-12-06 15:11 up!
あさって(12月8日)はどんな日
土星食/月と土星が大接近
12月8日の18時30分ごろから19時ごろ、月が土星を隠す土星食が起こり、東北地方から近畿・四国地方で見られるそうです。
さらに食の後の夕方から深夜、南西から西南西の空で月と土星が大接近するという、天体好きの人には楽しみな観測日になりますね。
これは、7月25日に続く、今年2回目の現象ですが、日本の広範囲で夜間に起こるものとしては2002年3月20日以来の実に22年半ぶりとなります。
大阪の場合は、月の暗い縁に土星が潜入して隠れるのは18時21分ごろ、明るい縁から土星が出現するのは18時47分ごろと予測されています。土星本体や環の大きさがあるため、潜入・出現にはそれぞれ1分ほどかかるといわれています。
26分間の天体ショーが観測できるといいですね!
【お知らせ】 2024-12-06 13:50 up! *
今日(12月6日)の給食は?
🌰
おこわ 🌰
今日の給食は
・ちゅうかおこわ
・たまごスープ
・きゅうりのピリからあえ
・おさつパン
・ぎゅうにゅう です。
むかしは、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する
「強飯(こわいい)」と呼びました。それに、ていねい語の「お」をつけて、さらに言葉を短くして、
「おこわ」と呼ばれるようになったと言われています。
今日の給食では、焼き豚・くり・しいたけ、が入った「中華おこわ」にしています。
【お知らせ】 2024-12-06 13:48 up!
【児童集会】音楽集会
生魂っ子503
🎵
3年生が発表しました 🎵
今日の集会は、音楽集会です。
3年生は来週、地域の方々とふれあい喫茶で交流をします。
コロナ禍は実施できなかったので、実に数年ぶりの交流です。
今日は、その時に披露する音楽を全校で楽しみました
♬
【生魂っ子】 2024-12-05 10:01 up!