12月16日(月) 児童朝会の様子
今日も特別校時のため、児童朝会はオンラインで行いました。
まず初めに、児童2人に表彰状をわたしました。とっても嬉しいニュースです!! 次に、校長先生のお話。 「学期の締めくくりです。『終わり良ければ総て良し』という言葉もあります。良い形で締めくくりができるようにしましょう。あと、校長先生からお願いが1つあります。これまで以上にタブレットを活用しましょう。心の天気を入力しましょう。みんなができるようにするためには、友達同士の声かけが大切です。また、相談機能やアンケートも活用しましょう。」 当番の先生のお話。 「今週の週目標は『安全に気を付けて仲良く遊ぼう』です。もう少しで楽しい冬休みです。冬休みがくる前にケガをしないように、ルールを守って仲良く遊びましょう。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(水) 掲示物の様子
図書室の入口には12月に関する掲示物が…主幹司書の先生が作ってくださった掲示物です。子どもたちも興味津々に見入っていました。図書室にはこんな楽しみもあるんですね!!
![]() ![]() 12月11日(水) 学習の様子
6年生が体育科「ソフトバレーボール」の学習をしました。クラスのみんなが楽しめるように、自分たちで話し合ってルールを作りました。その結果、自陣では「ワンバウンドあり」とルールを設定しました。その結果、友達へボールをつなげることができやすくなり、ラリーも続けることができるようになりました。楽しみながら学習に取り組むことができていましたね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) 学習の様子
1年生が国語科「おとうとねずみチロ」の学習をしました。1人1人が1番好きな場面を選び、その理由を考える学習です。友達と同じ場面を選んでいても理由がちがっていたり、同じ理由であっても違う場面を選んだりしていることを交流することで知ることができました。
音読もとっても上手になりましたね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) 学習の様子
4年生が歯科衛生士さんに来ていただき「フッ化物洗口」をしました。むし歯ができる理由について学んだあと、ガムを噛んで唾液の分泌の実験を行いました。タブレット端末のカメラとアプリを使って1人1人が自分の実験結果を見ることができて、とても驚きました。
楽しく学ばせていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|