本校のホームページにようこそ

10月17日の給食

画像1 画像1
<まぐろのオーロラ煮 スープ きゅうりとコーンのサラダ おさつパン 牛乳> 

手話ワークショップ

10月16日、文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」巡回公演事業として日本ろう者劇団の方に来ていただき、全学年参加の手話のワークショップを実施していただきました。

「わかる・わからない」「あまい・からい」「すき・嫌い」などいろいろな手話を教えていただきました。あわせて、手話で表現する時は手の表現だけでなく表情でも表すことも大切だということや、手の動きの強弱やスピードによっても表現が変わるということでした。聞こえにくい人に伝わりやすい方法も具体的に教えていただきました。

お話を聞くだけでなく、口の動きで言葉を読み取るゲームやジェスチャーゲームなどもあり、楽しく学ぶことができました。

最後に、日本にはろう者が約100万人もいること、また、見えない人や車椅子を使う人と比べ、ろう者は見ただけではわかりにくいということも覚えておいてほしいとのお話がありました。

明日2日目は、日本の伝統芸能である狂言を手話で表現した「手話狂言」を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食

画像1 画像1
<鶏肉のゆず塩焼き ソーキ汁 ツナ大豆そぼろ ごはん 牛乳> 

10月15日の給食

画像1 画像1
<かつおのガーリックマリネ焼き ウインナーとじゃがいものスープ キャベツのサラダ レーズンパン 牛乳> 

2年 図工 ぶどうの絵

玄関の掲示板に2年生が描いたぶどうの絵を掲示しています。

赤色と青色、白色の絵の具を混ぜて、指でぶどうの実を描きました。葉っぱや枝も描き入れて、個性豊かで立派な2年生のぶどう畑ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個人懇談会 13:30下校
12/19 個人懇談会 13:30下校
12/21 地域北中道寄席
12/23 終業式 2学期給食終了 13:45下校 
12/24 冬季休業開始(〜1/8)

全国学力・学習状況調査の結果について

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校協議会