作品展 立体作品

どれも力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小松菜の煮びたし

画像1 画像1
12月16日(月)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのおろしじょうゆかけ、五目汁、小松菜の煮びたしです。
 小松菜は、緑のグループの食べ物です。主に体の調子を整える働きがあります。
 また、カロテンや鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれています。
★カロテン…目の働きをよくしたり、病気を予防したりします。
★鉄…血液をつくるもとになって、体全体に酸素を運びます。
★カルシウム…骨や歯をつくるもとになります。また、筋肉を動かすときにも必要です。

2年生 国語「主語と述語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語の時間に、文章の主語と述語の確認をしていました。「何が」や「何は」にあたるものが主語で、「どうする」などの動作に当たるものが述語です。ノートに文章を写して、赤や黄色の色鉛筆で主語と述語を書き出していました。

1年生 国語「おとうとネズミチロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「おとうとねずみチロ」の気持ちの読み取りをしていました。ワークシートを使って、チロの気持ちを想像して書いていました。あと冬休みまで1週間。学習のまとめに入っていきます。

保健室より

 風やインフルエンザで体調を崩す児童が増えています。今までに6クラスが学級休業になりました。換気には気を付けていますが、早寝早起きをして十分な睡眠をとるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 学期末懇談会・作品展
理科特別教室6年
12/19 学期末懇談会・作品展
12/20 立体作品搬出(1限〜3限)
12/23 終業式
給食終了
校内美化活動(13:05〜13:30)
13時40分頃下校

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ