19日(水)クラブ活動    

6年生 理科の学習

画像1 画像1
 水溶液についての学習です。
 砂糖、食塩、炭酸、アンモニアの水溶液のにおいなど調べました。
 これらの水溶液を温めて水分を蒸発させるとどうなるのでしょう。

3年生 図画工作の学習

 膨らませた風船に紙を張り付けていきます。
 何ができるかお楽しみです。
画像1 画像1

一輪車、楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
高倉小学校の休み時間の外遊びは、運動場だけではありません。バスケットボールやドッジボールなどは運動場ですが、中庭で一輪車をやっている子たちも多いです。
 中庭には、水色にペイントされた一輪車の練習台があります。最初はつかまりながら、一輪車の特性に慣れていきます。次第に何もつかまらなくても、一輪車に乗れるようになります。子どもは早いです。一輪車は、両手が空くので、友だちと手をつないで乗ることもできます。中庭でも、みんな、とても楽しそうです。
 


11月23日 高倉キッズ市

画像1 画像1

教職員研修 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高倉小学校では、指導力向上のためにいろいろな教職員研修を実施しています。この日は、鉄棒の指導の研修でした。放課後の校庭に先生たちが集まって、この日の講師の藤澤先生のレクチャーを熱心に聞いていました。
 その後、逆上がりのよくある失敗例とその欠点を直していく指導法を実際に鉄棒を使って確かめていました。
 逆上がりが初めてできたときの達成感と嬉しさを一人でも多くの子どもたちに味わわせたい。そんな先生たちの思いが感じられる研修会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 双方向オンライン学習(1年13:20下校) 5時間目終了後下校(2〜6年)
12/20 5時間目終了後下校(全学年)
12/23 2学期終業式 13時30分下校
12/24 冬季休業開始 1月8日(水)まで

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)