12月19日の給食
今日の献立は、
・ケチャップライス ・れんこんフライ ・スープ ・牛乳 「れんこんフライ」は、令和5年1月に学校給食献立コンクール受賞献立として初めて登場しましたが、令和6年度から新規格になりました。原材料には小麦粉を使わず、パン粉(米粉)とうるち米が使用され、小麦アレルギーの児童も食べることができる献立になりました。 ![]() ![]() いただきます! 冬休み号
今年も残すところわずかになりました。もうすぐ冬休みが始まります。
冬休みは行事が多く、生活が不規則になりがちです。体調をくずさないように 食事、運動、すいみんに気をつけて冬休みも元気にすごしましょう。 いただきます! 冬休み号 12月18日の給食
今日の献立は、
・とうふローフ ・カリフラワーのスープ煮 ・りんご ・おさつパン ・牛乳 「とうふローフ」は、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、玉ねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。 ![]() ![]() 12月17日の給食
今日の献立は、
・きびなごの天ぷら ・含め煮 ・焼きかぼちゃのあまみつかけ ・ごはん ・牛乳 「焼きかぼちゃのあまみつかけ」は、焼き物機で焼いた冷凍のかぼちゃに砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけます。 今年の冬至は、12月21日です。一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかずに健康に暮らせるといわれています。 ![]() ![]() 12月13日・16日の給食
13日の献立は、
・きのこのドリア ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・みかんゼリー ・黒糖パン ・牛乳 「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンで旨みをクリームでコクを出しています。 16日の献立は、 ・卵どうふ ・一口がんもと野菜の煮物 ・キャベツとピーマンのそぼろ炒め ・ごはん ・牛乳 「卵どうふ」は、卵に調味料とだしを加えて、蒸した料理です。今日の給食の卵どうふは、卵にけずりぶしでとっただし、みりん、塩、うすくちしょうゆを加え、焼き物機で蒸して作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|