☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組は年賀状の書き方。想いを込めてていねいに書いていました。想いが届きますように。
 しかし、世間ではだんだんと年賀状じまいの流れが。こういった学習もそのうちやらなくなり、「年賀状ってなに?」「昔はあったのよ」なんてことになるかもしれませんね。

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は社会見学に行く6年生。3組は一足早く『2学期ありがとう!クリスマス会』。がんばった2学期をみんなで祝っていました!

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組理科は「冬の夜空」の学習。夏や秋にも夜空の星を観察しましたが、冬の夜空にも明るさや色のちがう星があります。空気が澄んでいることもあり冬の夜空の星はとてもきれい。冬休みも観察してね。

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?Thank you for teaching in a way that's easy to understand.

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組国語は「日本語と外国語」の学習。日本語といろいろな外国語を比べようをめあてに取り組んでいました。英語、フランス語、中国語、韓国語だけでなく、本当にたくさんの外国語があるんですね。タブレット端末を使って、自分が決めた外国語で、自分が決めた言葉を調べていました。覚えた言葉があれば、おうちの人にも教えてあげてね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 【集会】 おくすり教室(6年)クラブ活動(2学期最終)
12/20 社会見学(6) 自分の日
12/23 終業式(13時50分ごろ下校予定) 大掃除 給食終了
12/24 冬季休業(〜1月7日)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料