剪定作業(11月21日)
本日、業者の方に来ていただき、正門付近の剪定作業をしています。伸び切った枝や葉を剪定いただき、スッキリしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・さごしのごまじょうゆかけ ・すまし汁 ・大豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 さごしのごまじょうゆかけは、料理酒で下味を付けて焼き物機で焼き、いりごまが入ったタレをかけてます。 すまし汁は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、えのきだけ、青みに青ねぎを使用しています。だしの風味がきいたすまし汁に仕上がっています。 大豆の煮ものは、大豆、うすあげ、にんじん、ひじきを使用し、だし、調味料で味付けしています。一口サイズで食べやすいです。 今日の給食のすまし汁と大豆の煮ものには、けずりぶしとこんぶでとっただしを使っています。だしは、食品に含まれる「うま味」の成分を水で煮出したもので、和食には欠かせないものです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 元気いっぱい!(収穫感謝祭・練習)
練習とはいえ、元気な歌声、明るい笑顔が講堂に広がっています!
6年生の合奏に合わせて踊る1年生のダンスは必見です♪ 今から当日が待たれます?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉ときのこのシチュー ・きゅうりのピクルス ・りんご ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 です。 鶏肉ときのこのシチューは、鶏肉とベーコンを主材に、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みに冷凍のほうれんそうを使用しています。 アレルギー対応のシチュールウの素を使用していて、マイルドな味わいになっています。エリンギは食感を残すため、少し厚めのたんざく切りにしています。 きゅうりのピクルスは焼き物機で蒸したきゅうりに、ワインビネガーでなどで作った調味液につけ十分に味を含ませています。 りんごは、1人1切ずつです。青森県産のサンジョナゴールドです。酸味の中にまろやかな甘みを感じる、食感はしゃりしゃりしてとても食べごたえのあるりんごです。 今日の献立は児童に人気の献立でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ハードル走・鉄棒運動(4年・体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場でクラスに分かれて、ハードル走・鉄棒運動をしました。ハードル走ではスピードに乗りながらとべるように工夫を話し合いました。鉄棒運動では足かけ回りや連続逆上がりに挑戦している子もいました。いろんな技ができるようになれたら良いですね。 |
|