TOP

1年生凧あげ

1年生が凧あげをしました。
「あがった!あがった!」
子どもたちのうれしそうな声が運動場に響きました。
凧もたくさん上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽公開授業

5年生で音楽の公開授業がありました。
『冬げしき』の歌詞から想像される風景や一つ一つの歌詞の意味を考えながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生SDGsの授業 〜2025年の関西万博に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は本日、SDGsに関する学習をしました。来年の関西万博はSDGsへの取組もテーマになっており、これからを生きる子どもたちにとって重要な内容です。子どもたちは、様々な意見を交流しながら真剣に学習していました。

音楽鑑賞会

音楽鑑賞会がありました。
今年度は、相愛大学音楽部からブルーバードパーカッションアンサンブルのみなさんに来ていただきました。
マリンバ、ビブラフォン、グロッケン、ドラムセット、タンバリン、など打楽器のアンサンブルで、たくさんの曲を演奏してくださいました。
最初から最後まで子どもたちの笑顔が絶えない時間となり、子どもたちから、自然と手拍子や拍手がうまれました。最後は、高殿南小学校の校歌を演奏してくださり、演奏と子どもたちの声が一つになりました。
1時間があっという間に終わってしまいましたが、素敵な演奏と音楽で子どもたちに自然と笑顔が生まれるとても温かい時間となりました。
ブルーバードパーカッションアンサンブルのみなさん、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生でゲストティーチャーによるプログラミングの学習を行いました。身の回りにある電化製品の多くにコンピューターが使われており、プログラミングで制御されています。その基礎となる仕組みを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式  給食最終日
12/24 冬季休業開始
12/25 冬季休業

学校だより

全国学力状況調査

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

高殿南小学校のきまり

学校安心ルール