☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

6年 租税教室

画像1 画像1
12月17日

 東住吉税務署の方々に来ていただいて、租税教室を開き、税に関する勉強をしました。普段支払っている消費税などは、一体何に使われているのか。ビデオを通して学習したり、自分の街を作る学習を通したりして学びました。
 今はあまり意識しないことかもしれないけど、大人になったら必ず必要になってくることだから、大切な勉強になったね!

5年 理科「ふりこのはたらき」

画像1 画像1
12月17日

 5年生の理科の授業です。「ふりこのはたらき」について学んでいます。「おもりの重さやふりこの長さを変えると、1往復する時間は変わるのか」について予想を立てています。次回、実験で確認します。

2年 生活「町たんけん」についてまとめています!!

画像1 画像1
12月17日

 生活「町たんけん」の学習でわかったことをまとめています。班で協力して、しっかりとわかりやすくまとめていますね。(12月10日 記事)

12月の図書室

画像1 画像1
12月17日

12月の図書室です。「クリスマスに関する本」を選び、展示しています。「さみしがりやのサンタさん」「クリスマスったらクリスマス」「さむがりやのサンタ」おもしろそうな本がたくさんあります。・・・どんなお話か読んでみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
12月16日

今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「サバのおろし醤油かけ」「五目汁」「小松菜の煮浸し」です。

【小松菜】
 小松菜は、緑のグループの食べ物で、主に体の調子を整える働きがあります。
 また、カロテンや鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 民族学級 WCC
12/20 茶道体験4年
12/23 終業式 給食終了 大掃除
12/24 冬季休業開始(1/7まで)

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年