10月9日 2年3組 理科 公開授業
10月9日の2限に2年3組で理科の公開授業がありました。
公開授業の様子。 10月7日 全校集会砂場校長先生のお話し 先週、文化発表会・合唱コンクールがありましたが、行事というものは学校生活に変化を与えいい意味で刺激を与えるものです。毎日の学校生活で、決まった時間に登校し、集会が行われ、チャイムが鳴って授業が進んでいく。こういくことの繰り返しが体とか脳がリズムとして覚えていきます。しかし2学期は行事が続くのでこのリズムが崩れていきます。ということは体も脳もいつもと違うリズムということで疲れが出やすくなったり落ち着きがなくなったりしてストレスがたまり、人とトラブルが起きるきっかけとなります。それをどうしたらいいかというと、一日の中で落ち着いた時間を作ることが大切です。3年生は、部活を引退して、もてあます時間があると思います。全員に言えることですが、しっかり寝たり、お風呂に入る、読書をする、心の天気を入力して気持ちを整理したりするなど、毎日同じリズムをつくることが、生活を取り戻すことにつながります。自分を取り戻して、しっかり生活をしてもらいたいと思います。 和泉先生のお話し 依存先の分散についてお話します。依存と聞くといいイメージがないと思いますが、簡単に言うと自分のストレスの発散方法だと思ってください。発散先がなくなってしまうとつぶれてしまう。一つしか発散方法を持っていないと、そのことだけに深く結びついてしまい、危険性が高まります。複数の発散方法を持つようにすること、つまり好きなことや趣味をたくさん持つことが大切です。コロナ禍に、アウトドアが好きな人が出れなくなってしまい心を病むということがありました。複数の趣味を持つことで、回避できます。君たちもいろいろなことに興味を持って、元気な心と体を作りましょう。 全校集会
本日の全校集会の様子です。
大阪市秋季総合体育大会の表彰がありました。サッカー部のみなさま、優勝おめでとうございます。その後、校長先生からお話のあと1年生担当の先生からのお話でした。 今週は中間テストがあります。しっかり頑張っていきましょう。 ソフトテニス部 女子 活動報告
10月5日(土)、10月6日(日)、西淀中学校にて大阪市中学生ソフトテニス新人大会がありました。全国大会へ進んでいる学校以外は、各学校上限4ペアまでしか出場できません。本校は4ペアエントリーでした。
大阪市内、計185ペアの中で上位5ペアが大阪府大会へ出場できます。 トーナメントなので、負ければそこで試合が終了です。そのような状況の中、本校の1ペアが、11月9日(土)金岡公園にて行われる大阪府大会への出場が決まりました。 終始ピンチな場面はありましたが、力を出し切ることができていました。 他のペアも4回戦まで勝ち上がることができ、10月19日(土)に行われる、大阪市予選(団体の部)へのシード権も獲得することができました。 テスト期間ではありましたが、勉強と両立して練習を行った成果が発揮されたと思います。 応援してくださっている皆様、いつもありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 10月4日 英検がありました
10月4日 英検がありました。
3年生全員と1,2年生の希望者が受験しました。 |
|