11/15 授業のようす 3年英語

画像1 画像1
 4限目に3年1組で英語の研究授業を行いました。
 現在分詞、過去分詞を用いた後置修飾の使い方についての授業でした。
 途中にペアワークもあり、テンポよく進んでいった授業でした。 

美術部 力作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部が体育大会に向けて作成してくれた旗を工事業者の方に新校舎へ掛けていただきました。

11/14 給食

画像1 画像1
 本日のメニュー
・ビビンバ(肉・野菜)
・ワカメスープ
・いもけんぴフィッシュ
・ごはん
・牛乳
 
 ほうれん草は冬が旬(しゅん)の野菜です。皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、かぜなどの感染症の予防に効果のあるビタミンCを多く含んでいます。冬に収穫されたほうれん草に含まれるビタミンCの量は、夏のものの約3倍になります。
今日の給食では、ビビンバに使っています。

11/13 2年生 ティーンズヘルスセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6限目に助産師の先生にお越しいただき、二次性徴やデートDVについて学習しました。

途中先生と助産師さんの劇を交えた説明もあり、楽しく学習することができました。

この学びを今後に活かしてくれることに期待します。

11/13 給食

画像1 画像1
 本日のメニュー
・豚肉と野菜のスープ
・変わりピザ
・みかん
・黒糖パン
・牛乳

 いただきます
動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めています。

 ごちそうさま
「馳走(ちそう)」とは、準備のために駆(か)け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わったたくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 2年学集 45分授業 1年2年懇談会(午後)
12/20 3年学集 45分授業 3年調整懇談(午後) 1年2年懇談会(午後)
12/23 特時 45分授業 長期休業前指導 1限1年 2限2年 3限3年 4限終業式年特活
12/24 冬期休業開始

学校評価

学校生活・お知らせ

3年生

事務室より

その他