11/15 授業のようす 3年英語![]() ![]() 現在分詞、過去分詞を用いた後置修飾の使い方についての授業でした。 途中にペアワークもあり、テンポよく進んでいった授業でした。 美術部 力作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/14 給食![]() ![]() ・ビビンバ(肉・野菜) ・ワカメスープ ・いもけんぴフィッシュ ・ごはん ・牛乳 ほうれん草は冬が旬(しゅん)の野菜です。皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、かぜなどの感染症の予防に効果のあるビタミンCを多く含んでいます。冬に収穫されたほうれん草に含まれるビタミンCの量は、夏のものの約3倍になります。 今日の給食では、ビビンバに使っています。 11/13 2年生 ティーンズヘルスセミナー![]() ![]() ![]() ![]() 途中先生と助産師さんの劇を交えた説明もあり、楽しく学習することができました。 この学びを今後に活かしてくれることに期待します。 11/13 給食![]() ![]() ・豚肉と野菜のスープ ・変わりピザ ・みかん ・黒糖パン ・牛乳 いただきます 動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めています。 ごちそうさま 「馳走(ちそう)」とは、準備のために駆(か)け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わったたくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めています。 |
|