人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(6.17 のりのつくだ煮)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、牛乳」でした。
 つくだ煮は魚介類や海藻などを塩や砂糖、しょうゆやだしなどで煮つめたものです。水分が少なく、調味料の防腐効果があるため、保存食となります。東京の佃島にちなんで生まれた東京都の名産となっていますが、そのルーツは現在の大阪市西淀川区の佃にあると言われています。江戸時代に徳川家康が大阪の佃島から漁師を移住させ、江戸幕府への献上品を東京の佃島で作っていたことから、江戸から全国へ広まったとされています。
 給食ののりのつくだ煮はきざみのり、しいたけ、かつおぶしに砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、だしを合わせて煮つめて作っています。ついついご飯を食べる量が増えたようですね。

今日の給食(6.14 カレー粉)

画像1 画像1
 今日の献立は「ミニコッペパン、カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
 今日のスパゲッティの風味づけには、カレー粉を使っています。カレー粉は複数の香辛料を混ぜ合わせたもので、「カレー」という単独の香辛料はありません。香辛料は英語でspiceと言い、世界中で多くのものが使われています。香り・辛みや色を付けたり、臭みを消したりする目的で使われます。香辛料をうまく使うことで料理の味を向上させてくれます。
 今日のカレースパゲッティには、ターメリック、コリアンダー、クミン、唐辛子、ジンジャーなど、なんと17種類の香辛料を混ぜ合わせたカレー粉を使いました。味だけでなく香りも楽しめましたね。

きょうの1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、第1回実力テストです。がんばってください。
 1年生のある学級は、技術・家庭科で製図の学習をしていました。2年生は英語科の授業の様子です。

今日の給食(6.13 八宝菜)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、八宝菜、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、牛乳」でした。
 八宝菜はよく知られた中国料理の一つです。八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをさしています。
 さて、今日の給食の八宝菜には何種類の食材が使われていたでしょうか、確認してみましょう。・・・豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類でした。卵アレルギーのある人には、うずら卵を入れていない除去食も提供しました。

今日の給食(6.12 パンプキンパン)

画像1 画像1
 今日の献立は「パンプキンパン、鶏肉のガーリック焼き、スープ、三度豆とコーンのサラダ、牛乳」でした。
 今日は今年度初めての「パンプキンパン」でした。給食のパンは、コッペパン、ミニコッペパン、黒糖パン、レーズンパン、おさつパンと今日のパンプキンパンの6種類があります。
 パンプキンパンは、基本材料(小麦粉、ショートニング、砂糖、塩、脱脂粉乳、イースト)の他にパンプキンペーストを練りこんで焼いています。そんためにほんのりかぼちゃ色をしています。そして、他のパンにはないカロテン(病気に対する抵抗力を高める働き)を含んでいるという良さがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント