「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

11月28日 なわとび週間〜だんだんうまくなっています!

なわとび週間も4日目になりました。

なわとび週間に合わせ、体育の授業で取り組んだり、休み時間に飛んだりしているからか、みんなだんだんじょうずに跳べるようになってきています。

残すところあと1日です。しっかり跳んでくださいね
画像1 画像1

11月27日 運動会 応援団 解団式

11月16日に実施した運動会で活躍した応援団の解団式がおこなわれました。

10月の結団式から、放課後に練習を積み重ね、当日も運動会全体を盛りあげる役割をしっかりしました。

しっかりと応援してくれて、ありがとうございました

画像1 画像1

11月26日 なわとび週間〜みんな跳んでます!

昨日から始まったなわとび週間。

2時間目が終わったあとの15分休憩時間に、全校児童が運動場に出てなわとびをしています。

それぞれの到達度に合わせて目標を設定し、10分間のなわとびをがんばっています!
画像1 画像1

11月25日 全校朝会〜シナジー(相乗効果)を生み出す

最近になり寒くなってきました。ふと空を見上げると、渡り鳥が飛んできている様子を見たのですが、V字の隊形になっていました。

調べてみるとそのV字隊形には意味があり、何千kmという長い距離を飛ぶのに一番適しているのだそうです。長い距離を飛んでくる渡り鳥も、1羽だけだとそんなに長く飛べないかもしれませんが、みんなで協力することで、自分の力も仲間の力も引き出せるのですね。

このように協力することで力を大きく発揮することをシナジー、相乗効果といいます。

学校生活の中では、授業中の話し合い活動をはじめ、様々な場面で班やグループを組んで活動をします。そのねらいの一つがシナジーを生み出すことを期待しているからなのです。

いろんな意見や考え、感想を聞くことで、自分一人では思いつかなかったことや知らなかったことわからなかったことを知るだけでなく、協力することで自分の力以上の結果が出ればとてもよい活動と言えます。

また、渡り鳥のV字の先頭は交代をしていて、みんながリーダーになる役割を担っているそうです。

これも、みんなの班・グループ活動に置き換えれば、誰か一人が引っ張って良い結果を出すのではなく、みんなで協力してシナジーを生み出すことが大切なのだと気づくことができます。

2学期は残すところ1か月ほどになりましたが、学校生活のいろいろな場面でシナジーを生み出そうという意識をもって取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

11月22日 6年 社会見学 中止

今日は6年の社会見学が予定されていましたが、利用する交通機関が事故の影響で運転見合わせとなったため、中止しました。

思いがけない中止で、6年生のみんなはショックだったと思います。

そこで、少しの間、運動場で体を動かして気分転換をしてから、授業に取り組むことになりました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学力調査

全国体力調査

学校協議会

下新庄安全マップ

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針