大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

12月3日(火)6年生 井高野中学校部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井高野中学校で部活動体験をしました。
中学校の先生や先輩たちが優しく教えてくれました。

12月2日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

さけのマリネ
肉だんごと押し麦のスープ
りんご
黒糖パン 牛乳
★マリネ液の作り方★
 たまねぎをオリーブ油でいためる。
 いためた、たまねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味付けする。

今日の給食は、揚げたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」です。

12月3日(火)経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生以上で経年調査を実施しました。
本日は、国語と社会と質問紙です。
明日は、算数と理科、5・6年生は、英語もあります。
子どもたちは、一生懸命問題に取り組んでいました。

11月29日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立

ピリ辛丼
中華スープ
きゅうりの甘酢づけ
牛乳

今日のピリ辛丼は砂糖、こしょう、こいくち醤油、赤みそで味付けして、豆板醤で辛みをつけています。味がしっかりしているので、子どもたちもごはんがパクパク進んでいました。

11月27日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

関東煮
れんこんの赤じそあえ
みかん
ごはん 牛乳

関西では おでんのことを「関東煮」といいます。
今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが使われています。
寒くなってきて、温かい関東煮を食べると心も身体もポカポカになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 大掃除
12/23 終業式 給食終了(14時05分ごろ下校)
12/24 冬季休業(1月7日まで) 校下巡視
12/25 校下巡視
12/26 学校閉庁日

お知らせ

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全・安心に関すること