卵どうふ

画像1 画像1
12月9日(月)
 給食は、ごはん、牛乳、卵どうふ、一口がんもと野菜の煮物、キャベツとピーマンのそぼろいためです。
 卵どうふは、卵に調味料と出汁を加えて、蒸した料理です。
 今日の給食の卵どうふは、卵に削り節でとった出汁、みりん、塩、うすくちしょうゆを加え、焼き物機で蒸して作りました。 
 1年生の教室では「卵どうふってどんな食べ物?」と不思議そうに食べていました。
 「具のない茶碗蒸しみたいな味!」「プルプルでおいしい」と好評でした。

5年生 家庭科「エプロンづくり」ほぼ完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はエプロンづくりに取り組んでいました。ほぼ完成で、8割近くの子が完成しアイロンを当てていました。なかなか、ミシンの返し縫のところが難しかったようです。ひもを通して完成です。

作品展その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の作品展に向けて

 来週は学期末懇談会と並行して、作品展を行います。平面作品の掲示が終わり、本日から立体作品の搬入が始まりました。力作ぞろいですので、ぜひご鑑賞ください。そして、子どもさんの作品の良いところを見つけて、大いにほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 立体作品搬出(1限〜3限)
12/23 終業式
給食終了
校内美化活動(13:05〜13:30)
13時40分頃下校

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ