☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

11月の図書室

画像1 画像1
11月28日

11月の図書室です。「秋」をテーマに本を選び、展示しています。「さるかに」「さつまのおいも」「きつねとぶどう」などがあります。・・・

 「読書の秋」ゆっくり読書をする時間をとってみては、いかがでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
11月28日

今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「関東煮」「レンコンの赤紫蘇和え」「みかん」です。

【関東煮】
 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。
 今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ、大根、にんじんが使われています。

※「関東煮」は、「卵」の除去食対応献立です。

2年 いもほりをしました!!

画像1 画像1
11月27日
 2年生が生活科で育てているサツマイモのいもほりを行いました。

「わー 大きい!!」
「まだまだ、ある!!」

 大きなサツマイモがたくさん収穫できました。みんなで、水やり頑張ったからですね。(11月23日 記事)
画像2 画像2

図書室 「大阪・関西万博コーナー」で学ぼう!!

画像1 画像1
11月27日

 区役所からの寄贈で、図書室に「大阪・関西万博コーナー」を設置しています。来年2025年に開かれる「大阪・関西万博」のテーマの一つである{SDGS」の本や大阪万博1970の本があります。調べ学習にも活用してくださいね。

健康週間が始まりました!!

画像1 画像1
11月27日

 今週11月26日〜11月29日まで、健康週間です。健康委員会の児童が「手洗い・うがい」「ぶくぶくうがい」「ろうかは歩こう(けがに注意)」など、健康についての呼びかけを行いました。お昼の放送でも、元気に呼びかけを行っています。
 健康について考え、健康に過ごすことができるように普段から意識して過ごすようにしましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 茶道体験4年
12/23 終業式 給食終了 大掃除
12/24 冬季休業開始(1/7まで)

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年