12/17 クリスマスツリー作成
特別支援学級にて
クリスマスツリーを作成しました。 各学級の生徒たちが頑張って 飾りを作成して装飾しています。 玄関ロビーに展示していますので 懇談時に見ていってください! ![]() ![]() 12/17_今日の給食
学校給食献立
2024年12月17日(火) 中学校1ブロック 加工パン 牛乳 とうふローフ ケチャップ(袋・とうふローフ) カリフラワーのスープ煮 りんご エネルギー 751kcal たんぱく質 32.6g 脂質 22.7g 糖質 96.3g ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17_全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ホームレスについて」 しだいに寒い日が続くようになってきました。 日本には多くの「路上生活者」がいます。 ひょっとすると淀川や神崎川の河川敷にも、 生活をしている人がいるかもしれません。 その人たちにとっては厳しい冬がやってきます。 みんなは、 「昼間にあんなところで寝ているなんて」と 思うかもしれません。 サボっているからあんな風になるんだと 思っているかもしれません。 しかし、決してサボっているのではないのです。 夜になり寒さが厳しくなると寝ていたら 「凍え死ぬ」かもしれないからなのです。 実際、1年間に500人ぐらいの人たちが死亡しています。 だから、夜が明けるまで歩き回らなければなりません。 昼に寝るのはそのための体力を保つためです。 決してサボっているのではないのです。 失業しているのです。生きるために働きたい。 でも仕事がない。仕事がないからお金がない。 お金がないから屋根のある家に住めない。 温かい服もない。 人は赤ちゃんが生まれたとき、まず服を着せます。 出ないと寒さで死んでしまいます。 次に食事を与えます。 飢えて死んでしまわないためです。 次に家の中に入れます。 雨に濡れないためです。 これを衣食住と言います。 人間が生きていくために最低限、必要なものです。 路上生活者にはこの最低限のものが保証されません。 これから寒い冬に10時間以上歩き回り段ボールなどを 集めやっと300円のお金で生きていきます。 その少ない中から、10円玉は必ず取っておきます。 なぜかわかりますか。救急車を呼ぶためです。 みんなが病気になったら家の人が呼んでくれます。 学校でなら先生が呼んでくれます。 しかし、彼らは誰も助けてくれる人がいません。 自分のことは自分でしなければなりません。 社会から締め出された人間として尊厳を 保障されていない人たちがみんなの周りにもいるのです。 そして、今や誰でも路上生活者に陥る可能性があります。 新型コロナウイルスの影響で失業し、 収入がなくなってしまった人たちもいるはずです。 スーツを着たホームレスも珍しくはないのです。 人生の悲しみやつらさを味わいつくした人たちに対して、 人生の深い意味もまだ分からない中学生が 「抵抗しないから」「邪魔だから」という理由で 石を投げつける。モデルガンで撃ってしまう。 段ボールの小屋に火をつける。などもってのほかです。 日本にはまだストリートチルドレンと呼ばれる人たちはいません。 世界にはたくさんの路上で生活する子供たちがいます。 たまたま、みんなはそうなっていないだけです。 もしみんなの友だちがホームレスの人たちに いたずらしようと誘われたら「嫌だ」という 「断る勇気」と「やめろ」という「止める勇気」を持ってください。 人間としてやってはいけないことがあります。 それをそんな過ぎたいたずらをする人たちに 教えてあげてほしいと思います。 12/17_表彰伝達
剣道部 男子
『北摂学校剣道大会』 中学男子の部において 第3位の成績をおさめましたので 表彰いたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(火)おはようございます
朝の登校風景です。
本日は全校集会があります。 3年生進路懇談 1・2年生は期末懇談があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|