アルファベットを探せ!
3年生は外国語活動で、アルファベットの仲間集めをしました。
◎YUV→折り返しのあるアルファベットの仲間 ◎SPE→習い事の頭文字 ◎МPK→食べ物屋さんの頭文字 子どもの無限の発想に脱帽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の読み聞かせ
12月の読み聞かせがありました。
今年最後の読み聞かせ、集中して本の世界に入り込んでいる様子の子がたくさんいました。 今月の読み聞かせリストです。 📖1年い組 「くまくまパン」(西村敏雄) 📖1年ろ組 「ちいさなちいさなくまのガーディ」(ルー・フレイガー文/ケイトヒレンドリー絵/三原泉 訳) 📖2年い組 「アベコベさん」(フランセスカ・サイモン文/ケレン・ラドロー絵) 📖2年ろ組 「アンナの赤いオーバー」(ハリエット・ジィーフェルト) 📖3年い組 「マドレーヌといぬ」(ハドヴィヒ・ベーメルマンス作・画/瀬田貞二訳) 📖3年ろ組 「100円たんけん」(中川ひろたか文/岡本よしろう絵) 「それしかないわけないでしょう」(ヨシタケシンスケ) 📖4年い組 「あのね、サンタの国ではね」(松本智年、一色恭子原案/嘉納純子文/黒井健絵) 「なんのサンドイッチ?」(たなかひかる) 📖4年ろ組 「ハンカチともだち」(なかがわちひろ) 📖5年い組 「おおきいツリー ちいさいツリー」(ロバート・バリー) 📖5年ろ組 「いつもちこくのおとこのこ ジョン・パトリック ノーマン・マクネシー」(ジョン・バーニンガム作/谷川俊太郎訳) 📖6年い組 「クリスマスってなあに」(ディック・ブルーナ/ふなきやすこ) 📖6年ろ組 「ピンクのれいぞうこ」(ティム・イーガン作絵/まえざわあきえ訳) 次回の読み聞かせは、1月15日(水)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
12月4日
「中華おこわ 卵スープ きゅうりのピリ辛あえ 黒糖パン 牛乳」 ![]() ![]() NISHIUME ANDON
西梅田エリアで、「NISHIUMEDA CANDLE DAYS」が行われました。1年生の子どもたちが制作したペーパーバック型の行燈も、あたたかい光を放ち、夜の街を美しく彩っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市小学校学力経年調査 第2日
大阪市小学校学力経年調査の第2日は、算数、理科、英語(5・6年生のみ)の調査を実施しました。写真は、5年生と6年生の様子です。みんな二日間よくがんばりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() |