今日の給食おさつパン・牛乳・チキンパエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいか 今日は、鳥取県から大玉のすいかが11玉届きました。 給食室では、すいかの一番甘い部分がみんなにあたるように、切り方を工夫しています。 旬の甘味たっぷりのすいかは大好評でした。 児童朝会校長先生から、7月1日は「国民安全の日」であるとお話がありました。 校内でも、廊下や階段を走らず、ぶつかることなく安全に過ごすには、どのようなことに気を付ければよいでしょうか、との問いにみんなで考えました。 また、生活指導の先生からは、「登下校時の交通ルールを守ること」、「帽子をかぶって登下校すること」、「チャイムが鳴ったらすぐに教室にもどること」についてお話がありました。 今日を含めて、1学期はあと13日です。 みんなでルールを守り、安全に楽しく過ごしていきましょう。 小中部活動体験2
はじめは緊張した面持ちの6年生でしたが、中学生の先生や先輩たちがとても優しく教えてくれていたので、次第に笑顔で楽しむ姿が見られるようになりました。体験が終わってから「先生、楽しかった!」とうれしそうに話してくれました。
小中部活動体験1
豊崎中学校で、豊崎小学校と豊崎本庄小学校の6年生を対象とした「小中部活動体験」がありました。
あいにくの雨で、屋外で活動する部活が屋内での体験となりましたが、屋内でも6年生が楽しめる活動内容を考えてくれていたので、意欲的に部活動体験に取り組む姿が見られました。 5年 着衣泳
今日は5年生が着衣泳の学習に取り組みました。まず、はじめに「着衣泳をする理由」「着衣泳の大切さ」について話を聞いたり考えたりしました。次に自分が落水した場合の訓練をし、どんな泳ぎ方が楽に泳げるかを試しました。また、浮いて助けを待つ訓練をしました。最初は「浮く」ことが難しい様子でしたが、コツをつかんでずっと背浮きで浮かんでられる児童も出てきました。
落水者を発見した時の訓練では、自分が泳いで救助にいくのではなく、助けを呼んだり、ペットボトルなどの浮くものを投入したりする方法があることを学びました。 水の事故が多くなる時期です。いざという時に自分や人の命を守る行動が取れるようになってほしいと思います。。 |
|