4月11日(金)1年生を迎える会を行います。8時25分までに登校しましょう。1年生の下校は、13時15分ごろです。2〜6年生の下校は、14時30分ごろです。

環境整備

子ども達が大好きな「うりひガーデン(中庭)」の整備をしています。
画像1 画像1

辞書引き大会に向けて

読書週間の取り組みの一つ『辞書引き大会』に向けての練習をがんばっています。

昨日来校いただいた『楠章子』さんの作品と、色紙が飾られているコーナーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府オーサービジット事業〜3年生〜

大阪府オーサービジット事業とは、子どもが読書に親しむための機会を提供し、子どもに読書の大切さや奥深さを伝える取り組みです。
この取り組みでは、本の作家(オーサー)が、府内学校園を訪問(ビジット)して、本の楽しさを伝えています。

今日は、「ばあばは、だいじょうぶ」「へんくつさんのお茶会、おいしい山のパン屋さんの物語」「古道具ほんなら堂〜ちょっと不思議あり〜」などの作品がある『楠 章子』さんに来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくり

家庭科では、家庭での生活等に必要な知識や技能を身につけます。

小学校では、生活に役立つものの製作をします。

5年生では、ミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくり

家庭科では、家庭での生活等に必要な知識や技能を身につけます。

小学校では、生活に役立つものの製作をします。

5年生では、ミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式(45分4時間授業)13:45下校
12/24 冬季休業(〜1月8日)
12/26 学校閉庁日
12/27 学校閉庁日

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他