進路について考える![]() ![]() ![]() ![]() 主に中学校卒業後の進路について、進路指導主事の先生に話をしていただきました。 実際に進路選択をするのは2年後ですが、進路に向けての準備に早すぎることはありません。興味のある学校等にぜひ実際に足を運んでもらいたいです。8年生には本日、「進路のてびき」を配付しています。 論理的思考力を育む![]() ![]() ![]() ![]() これまでに学んだ定義や定理、図形の性質を使って、問題にチャレンジしています。 証明を学習することで、論理的思考力を身につけ、多角的な視点で物事を捉えることができるようになります。 本日の給食(11月19日・火曜日)![]() ![]() ぶたにくのしょうが焼き・なめこのみそ汁 ほうれんそうのごまあえ・ごはん・牛乳 なめこはきのこのひとつで、表面にぬめりがあることから「ヌメリタケ」とも呼ばれています。 食用に作られたもののほか、秋には天然のなめこがお店にならぶこともあります。 今日の給食では、みそ汁の実として使われています。 アースチューブが大活躍!![]() ![]() ![]() ![]() 本校の玄関ホールには「アースチューブ」という設備が備えられています。 どんな設備か簡単にいうと、地中の温度が年中一定であることを利用した、いわば自然のエアコンです。アースチューブ内と玄関ホールの温度差が10度あったので、通気口からは温かな風が流れ込んできています。 廊下に歌声が!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |