19日(水)クラブ活動    

パソコンを使った学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になると、パソコンを使った学習も難易度の高いものになっていきます。写真は、総合的な学習の時間によるSDGSの調べ学習です。個人やグループでテーマを決めて、インターネットでテーマについて調べていきます。調べた内容については、チームズの共同編集機能を使ってまとめていっています。
 この後は、プレゼンテーションアプリを使って、画像やグラフを映しながら発表会をする予定になっているそうです。パソコンの操作についての質問は少なくなり、児童がほとんどの活動を主体的に進められ、それぞれ学習課題を追求していっています。

3年生 体育の学習

 鉄棒に取り組んでいます。
 友達と協力して楽しい技も披露してくれます。
 安全に気をつけながら、楽しく運動しています。
画像1 画像1

2年生 算数の学習

 九九を覚えることに取り組んでいます。
 今日は友達と九九を聞き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習

 パートに分かれてリコーダーの合奏練習をしました。お家でも練習を続けているのでしょうね。みんな上手に音を合わせて合奏していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 外国語の学習

 グループでアルファベットのカードを取り合うゲームです。楽しみながらアルファベットを覚えます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期終業式 13時30分下校
12/24 冬季休業開始 1月8日(水)まで
12/27 学校閉庁日

お知らせ

学校だより「たかくら」

R6校長室だより「たかしょう」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)