天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

4年生 元気のおまもり

【2組】
図画工作科で、「元気のおまもり」を作りました。
持っているだけで心が元気になるように、自分でテーマを決めて紙粘土で作ります。
形も大きさも自由です。
それぞれが思いをもって、楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 主菜と副菜

【1組】
家庭科の調理実習をしました。
今回のテーマは、主菜と副菜のおかず2品です。
みんなが選んだメニューは、主菜がジャーマンポテトで、副菜がもやしとにんじんのナムルまたは小松菜としめじのいため物です。
調理実習は、何回もしてきたので、ずいぶん手慣れた感じです。
グループで協力しながら、テキパキと調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ニュースができるまで

【1組】
社会科の学習では、情報について学んでいます。
今日は、ニュースがどのようにしてできるのかを、順番にプレゼンテーションにまとめました。
文字が多くては逆に伝わりにくいので、内容を要約したりキーワードを使ったりして効果的なプレゼンを作っていました。
これも一つの情報についての学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導

【3組】12月10日 メンテナンス中でアップできなかった記事です。
歯科衛生士の方にお越しいただいて、歯みがき指導をしました。
歯垢染め出し材を使って、汚れが見えるようにして、正しく磨きます。
覚えた磨き方を続けて、虫歯のない歯にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字検定にむけて

【2組】
1月に行う漢字検定に向けて、漢字の練習をしました。
1年生は、この一年間でひらがな・カタカナに加えて、漢字まで覚えました。
ものすごい記憶量ですが、ちゃんと覚えられるのですからすごいです。
冬休みも復習して、ぜひ合格を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式 大掃除 給食終了
12/24 冬季休業
12/27 学校閉庁日

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ