今日の給食★みそ汁 ★だいこんの煮物 ★ごはん ★牛乳 だいこんは、根の部分には、水分が多く、風邪を防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。また、食べ物の消化を助ける働きもあります。今日もごはんがすすむ献立で好評でした。 今日の給食★白菜のおひたし ★ミニフィッシュ ★おさつパン ★牛乳 今日は、とても寒い日でした。カレーうどんを食べて身も心もあったかくなりました。どのクラスも 大好評でした。 今日の給食★含め煮 ★焼きかぼちゃの甘みつかけ ★ごはん ★牛乳 日本では、昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の知恵でもあります。 今年の冬至は、12月21日です。冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。 今日の給食★カリフラワーのスープ煮 ★りんご ★黒糖パン ★牛乳 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、玉ねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。ケチャップをかけて食べました。 りんごは、山形県産のサンふじという種類でした。甘くてシャキッとしたりんごで大好評でした。 今日の給食 |
|