大阪市学力経年調査1日め 5・6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日も学力調査は続きます。がんばりましょう。 大阪市学力経年調査1日め 3・4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間め国語、3時間め社会で行いました。 子どもたちは問題に一生懸命向き合っていました。 形をきれいにしきつめて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形、正方形、長方形の図形をきれいにしきつめていました。 並べ方を変えることで、しきつめていくといろいろな形、模様ができあがります。 子どもたちのノートを見ると、一人一人様々なしきつめ模様ができあがっていました。 くわしいことを書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分がお友達に伝えたいことを決めて、そのことについてしたことや思ったことなどをくわしく伝わるように、はじめに、つぎに、それから さいごに と言った順序を表す言葉を使ってノートに書いていました。 この時間はノートに書いたのを見て、発表用の作文用紙に内容を書き写しているところでした。 正方形を角と角を合わせてななめに切ると![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は正方形の斜めの角を重ねてできた折り目の線で切ったら2つの三角形ができるので、その三角形を合わせてどんな形ができるかノートにできた形をはっていました。 2つの三角形はどちらも直角のある直角二等辺三角形で、合わせて一つの正方形の形にしたり、大きな二等辺三角形の形にしている子どももいました。 |