10月21日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲ひとつない、気持ちのよい秋晴れの下、児童朝会が行われました。
西の空に月がまだ残っていました。
校長先生からは、先週の3年生のカマキリ博士の特別授業と今週ある修学旅行の話がありました。
6年生は、志摩スペイン村、鳥羽水族館に1泊2日で出かけます。
10月の生活目標の確認もありました。
「廊下、階段は走らずに右側を歩こう」「トイレのスリッパをきれいに並べよう」です。
目標に向けて、生活を振り返りました。
 

10月18日 LED照明交換工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の環境整備として、教室、廊下、階段、体育館の蛍光灯や安定器が取り付けられた照明器具をLED照明に交換する工事が開始されました。
学校中の照明器具が対象となります。
子どもたちは何が始まるのか興味津々です。
計画的に安全に工事が実施されます。
 

10月17日 6年理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は満月、スーパームーンです。
月が今年一番地球に接近して大きく見えます。
6年生で理科特別授業がありました。
科学技術支援委員会より、ゲストティチャーをお招きしました。
単元名「月と太陽」。
月の不思議をICTを活用したソフトを使用してバーチャル実験しました。
月の観察を実際にするのは大変難しいですが、このソフトがあれば視覚的に理解することが可能です。
月や天体に興味を深めることができました。
 

10月16日 5年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組で研究授業がありました。
単元名「人物像について考えたことを伝え合おう」、教材名「大造じいさんとがん」です。
本時の目標は、残雪の呼び方に注目し、大造じいさんの心情の変化を想像することができる。
みくびっていた残雪を最後には、「英雄」「えらぶつ」と変容する。
心情の変化の理由は?
心情の変化が、残雪への呼び方に現れる。
話し合い活動を通して、考えを深めました。

10月16日 3年出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が出前授業「カマキリ博士の昆虫教室」を受講しました。
昆虫科学研究センターから、渡部 宏先生にお越しいただきました。
カマキリと一人一人がふれあう時間がスタートしました。
カマキリ博士の手の上のカマキリをじっくり観察した後、ゴキブリを目の前で見たり、手の上に乗せたりするることが出来ました。
次に、生きものクイズを楽しみました。
昆虫の色の意味や身近な自然にふれあうことの楽しさを教えていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31