2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

12月20日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、きびなごのてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけです。日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を乗り切ろうという昔の知恵でもあります。
今日は8年1組の様子。手を合わせて、「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 委員会活動

前回、学級休業が出たため延期になった委員会活動を本日6限目に行っています。2学期最後の委員会活動。3学期に向けていい話し合いができています。
運営委員会、放送委員会、給食委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こくとうパン・牛乳・りんご・とうふローフ・ケチャップ・カリフラワーのスープ煮です。
とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。

12月19日 児童集会

今日の児童集会はイントロクイズ。運動会にちなんだ曲がたくさんありました。難問も多かったように感じますが、結構全問正解者もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和7年度(2025年度)就学援助の申請期限について【早期1】

6年保護者様
令和7年度新1年保護者様

  令和7年度(2025年度)就学援助の【早期1】申請の受付は、
 令和6年12月20日(金)までです。
  【早期1】申請を希望される方は、明日までにご提出ください。
  よろしくお願いします。

                    令和6年12月19日
               事務室 小学校担当 箕野(みの)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期終業式