11月28日(木)の給食です。
今日の献立は、豚肉のバジル焼き、スープ、うずらのグラッセ、コッペパン、バター、牛乳です。
※グラッセは、フランス料理用語で「つやを出す」調理法や、そのように調理した食品のことです。代表的な料理に、にんじんグラッセや、マロングラッセなどがあります。 給食では、砂糖と塩で味付けし、オリーブ油でつやを出しています。 今回は、うずら豆を使ったグラッセが登場しました。 11月27日(水)の給食です。※おでんの由来については諸説あるが、関西では昔、みそ田楽のことをおでんと呼んでいました。現在では、だしにしょうゆ等で煮込んだおでんのことを関東煮といいます。 おでんは、煮込み田楽の略称で、 こんにやく、だいこん、すじ肉、さつま揚げなどの練り製品などをたっぷりの煮汁で煮込んだものです。 今日の給食では鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにやく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。 ※だしは煮出汁(にだしじる)の略で、動植物食品のうま味成分を水に溶出させたものです。調味料と合わせて用いることで、料理の味を向上させる役割をもちます。 11月26日(火)の給食です。
今日の献立は、白身魚 フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、 黒糖パン、 牛乳です。
給食の白身魚フリッターは、自身魚である「たら」を使用しています。 また、卵や乳に食物アレルギーのある児童も食べることができるように、衣に卵や乳は使用していません。 11月25日(月)の給食です。
今日の献立は、鶏肉の梅風味焼き、うすくず汁、きんぴらごぼう、ごはん、 牛乳です。
※ごぼうは、ほかの野菜と比べて水分が少なく食物繊維を豊富に含んでいます。また、マグネシウムやカリウムなどのミネラルや抗酸化成分のボリフェノールも多く含んでいます。 11月22日(金)の給食です。
今日の献立は、ジャージャンどうふ、チンゲンサイのオイスターソースあえ、まっ茶白玉のきな粉がけ、ごはん 牛乳です。
ジャージャンどうふは、『家常どうふ』と書き、家庭で常によく食べられているとうふ料理のことです。 |