大阪市小学校学力経年調査
始まりました。今年度の学習の成果を図る経年調査です。二日間にわたり実施していきます。今日は、国語と社会、児童への質問紙(アンケート)です。大阪市の3年生〜6年生が取り組んでいます。現在は、国語の問題を解いています。緊張感のある教室には、鉛筆の音だけが聞こえてきます。最後まで粘り強く解いてほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・卵どうふ ・一口がんもと野菜の煮もの ・キャベツとピーマンのそぼろいため ・ごはん ・牛乳 です。 卵どうふは、卵にけずりぶしでとっただしに、みりん、塩、うすくちしょうゆを加え、焼き物機で蒸して作っています。卵に調味料とだしを加えて、蒸した料理です。 一口がんもと野菜の煮ものは、一口がんも、つなこんにゃく、だいこん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむきえだまめを使用しています。どの野菜にも味が染み込んでいて食べやすく、仕上がっています。 キャベツとピーマンのそぼろいためは、豚ひき肉、キャベツ、ピーマンをいためています。みそ風味できあがっています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
|
|