早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

3年 ICTを使って

日本とアメリカの小学校の違いをパソコンを使って調べてまとめています。
たくさんの違いに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ICTを使って

国旗について調べています。
パソコンを使いこなし、上手に自分の調べたいサイトを見つけています。
1年生でも、十分に使いこなしています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

もののかたちの学習の様子です。
正方形、長方形、直角三角形の特徴を理解し、分別できるように学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞委員会掲示物

今月の掲示物は「クリスマス」です。
クリスマス、お正月と楽しいイベントが続きます。
とはいえ、その前に2学期の頑張りが記された「通知表」が待っていますね!

画像1 画像1

12月17日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・きびなごてんぷら
・含め煮
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・ごはん
・牛乳

冬至の食事
 日本では昔から「ん」がつく食べものを冬至に食べると、運がよくなると言われてます。
「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つが、かぼちゃ「なんきん」です。
これは冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。
今年の冬至は、12月21日(土曜日)です。冬至は一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31