【苅田社会福祉協議会】きっずモーニング
本日(12/18水)の朝、
「きっずモーニング」として 子ども食堂の取組がありました。 子どもたちを迎え入れる 担当の方々の にこにこえがお😀。 おいしそうに食べる 子どもたちの にこにこえがお😀。 朝からパワーもらいました!! 今日も1日がんばるぞいっ!👊 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄鶏肉と野菜の煮もの 🥄じゃこ豆 🥄かぶのゆず風味 🥄ごはん・牛乳 1ねんせい どうとく
『2わの ことり』という
おはなしを つかって おべんきょう。 ・・・・・・・・ みそさざいという 1わの ことりが、 やまがらという 1わの ことりから たんじょうびかいに さそわれました。 そして、 うぐいすから おんがくかいの れんしゅうにも さそわれました。 ほかの ことりたちは みんな やまがらのところには いかずに うぐいすのところに いきました。 みそさざいも みんなと いっしょに うぐいすのところに いきました。 でも、みそさざいは ひとりぼっちの やまがらのことが きになって・・・ ・・・・・・・・ 本年度、苅田小学校では 「相手の気もちを考える」 〜他者を思いやる心を育てる〜 をテーマに、 道徳科の指導の研究を すすめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄冬野菜のカレーライス🍛 🥄ブロッコリー🥦と コーン🌽のサラダ 🥄黄桃(カット缶)🍑 🥄牛乳 3年生 理科
スイッチを押して
電気の通り道ができることで 豆電球に明かりがつくことを たしかめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|